イベント

  1. トップ
  2. イベント
  3. HVC KYOTO 2025 再生医療ビジネスシンポジウム「再生医療ビジネ スのための細胞バイオテクノロジーを本音で語り合う」

参加受付中

会場参加

HVC KYOTO 2025 再生医療ビジネスシンポジウム「再生医療ビジネ スのための細胞バイオテクノロジーを本音で語り合う」

日時 2025/12/09(火) 10:00 〜 17:55
(開場 9:30)
開催場所
京都リサーチパーク西地区4号館地下「バズホール」
〒600-8815 京都府京都市下京区中堂寺粟田町93
Google Map
定員
  • 会場:200人
参加費 無料
申込締切日 2025年12月07日(日)
HVC KYOTO 2025 再生医療ビジネスシンポジウム「再生医療ビジネ スのための細胞バイオテクノロジーを本音で語り合う」

概要

HVC KYOTO(Healthcare Venture Conference KYOTO)は、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)・京都府・京都市・京都リサーチパーク株式会社が主催する、ヘルスケア領域における革新的な技術を持つ国内外のスタートアップと、オープンイノベーションに積極的な国内外の事業会社や、ベンチャーキャピタル・インキュベーター等からなるHVCパートナーが集まるイノベーションプラットフォームです。

HVC KYOTOにこれまで参加されたスタートアップは194件(起業前の研究者含む)、そのうち約2割が再生医療関連と、再生医療は新ビジネス創出の一角を占める重要なテーマです。長年、バイオ・医療・材料化学・医工連携の先端研究に係る知見を共有し、広義で再生医療の議論を深める機会として、京都大学 田畑泰彦先生に監修いただいてきた当シンポジウムも、2021年よりポストイベントに位置づけ開催しています。

今回は三洋化成工業株式会社の川端 慎吾氏から「機能性タンパク質シルクエラスチンを用いた医療機器開発について」、また、愛媛大学 教授の羽藤 直人氏からは「耳鼻咽喉科領域の再生医療」をテーマに基調講演をいただく他、プログラム後半では、業界の最前線を走るスタートアップをはじめとする産官学のキーマンによる情報提供、毎年恒例のここでしか聞けないパネルディスカッションをお届けします。終了後には参加者懇親会も開催いたします。是非、ご参加ください。

\こんな方におすすめ/
・製薬・バイオ・モノづくり等の企業や研究者の方
・当該領域のスタートアップに関心がある方や今後起業を目指している研究者の方
・ライフサイエンスの異分野連携を目指す方 等

■登壇者:
・京都大学大学院 医学研究科 特任教授 田畑泰彦 氏
・三洋化成工業株式会社 Sielaプロジェクト プロジェクトリーダー 川端 慎吾 氏
・愛媛大学医学系研究科 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 教授 愛媛大学医学系研究科長・医学部長 羽藤 直人 氏
・経済産業省 商務・サービスグループ生物化学産業課長 廣瀨 大也 氏
・国立医薬品食品衛生研究所 副所長 佐藤陽治 氏
・株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリング 相談役 畠賢一郎 氏
・株式会社ビジョンケア 代表取締役社長 髙橋政代 氏
・横浜国立大学 大学院工学研究院 機能の創生部門 教授 兼 株式会社TrichoSeeds 代表取締役社長 福田 淳二 氏

■主催:(独)日本貿易振興機構(ジェトロ) 京都府 京都市 京都リサーチパーク(株)
■共催:関西イノベーションイニシアティブ(KSII) 京都大学成長戦略本部 京都大学イ
ノベーションキャピタル(株)

※ご取材いただけるメディア関係者の方は末尾記載の事務局までご連絡ください

■お問合せ
HVC KYOTO 事務局
京都リサーチパーク株式会社 イノベーションデザイン部
hvckyoto@krp.co.jp(担当:長田・藤井・真野・髙橋・松下)

申し込む