イベント

  1. トップ
  2. イベント
  3. NQ Deep Tech Studioキックオフイベント

参加受付中

オンライン

会場参加

NQ Deep Tech Studioキックオフイベント

日時 2025/06/06(金) 17:00 〜 20:00
(19:00~20:00は交流会)
開催場所
Nakanoshima Qross2階 Qrossover Lounge「夢」内 情報発信スペース
大阪市北区中之島4丁目3-51
Google Map
定員
  • 会場:100人
  • オンライン:なし
参加費 無料
申込締切日 2025年06月04日(水)
NQ Deep Tech Studioキックオフイベント

概要

再生医療・未来医療の産業化拠点「Nakanoshima Qross(NQ)」(大阪市北区中之島)を舞台に、ライフサイエンス分野のディープテックスタートアップを創出・育成する新プログラム 「NQ Deep Tech Studio」 を スタートします。
本プログラムでは、シーズを起点に臨床的価値のある製品・サービスの社会実装の実現に向けて、臨床現場観察によるニーズ確認、ソリューション開発、起業・資金調達に至るまでの計画策定等を一気通貫でサポートするアントレプレナー型人材育成を中心に、連続的にディープテックスタートアップを創出・育成するコミュニティの形成と支援スキームの確立を行います。

本イベントはNQ Deep Tech Studioのキックオフとして、本プログラムについて全体像のご説明を行うとともに、最前線で活躍する登壇者をお招きして未来医療とディープテックの交差点をテーマに対話いただき、ヘルスケアディープテックで社会実装を目指す際に必要な視座を高めます。
現地ではネットワーキングの時間、また本プログラムへの参加相談をお受けする時間もご用意しておりますので、多くの皆様のご参加をお待ちしております!
◆参加対象者:ライフサイエンス分野の研究を行う研究者、学生等
事業会社、支援機関、SU支援者
起業志望者、SUの事業化をめざす方(将来のCXO志望者)など

◆主催:大阪府
◆共催:一般財団法人未来医療推進機構
◆事務局:NQ Deep Tech Studio 共同企業体(MIRACLE SCIENCE INNOVATION 株式会社/株式会社産学連携研究所)

プログラム
プログラムについては、予告なく変更の可能性がありますがご了承くださるようお願い申し上げます。
*17:00-17:10 オープニング  宮川 潤 MIRACLE SCIENCE INNOVATION 株式会社 代表取締役CEO/ 一般財団法人 未来医療推進機構 エキスパートサポーター
*17:10-17:20 開会あいさつ 奥村 健志 大阪府 商工労働部 未来医療産業化推進監
*17:20-17:45 プログラムアドバイザー キーノートスピーチ 澤 芳樹  一般財団法人 未来医療推進機構 理事長 / 社会医療法人 大阪国際メディカル&サイエンスセンター 理事長・大阪けいさつ病院 院長
*17:45-18:05 プログラム全体説明 八木 雅和 大阪大学 大学院医学系研究科保健学専攻 未来医療学寄附講座 寄附講座准教授 / 一般財団法人 未来医療推進機構 エキスパートサポーター
*18:05-19:00 パネルディスカッション「未来医療とディープテックの交差点」
小林 茉莉 株式会社 Eudaimonix 許認可担当
小柳 智義 京都大学医学部附属病院 先端医療研究開発機構 ビジネスディベロップメント室 室長 特定教授
山本 晋也 東北大学 スマート・エイジング学際重点研究センター 社会起業推進分野 特任教授 / Link & Innovation 代表取締役 / Nakanoshima Qross エキスパートサポーター
八木 雅和 大阪大学 大学院医学系研究科保健学専攻 未来医療学寄附講座 寄附講座准教授 / 一般財団法人 未来医療推進機構 エキスパートサポーター
【モデレーター】宮川 潤 MIRACLE SCIENCE INNOVATION 株式会社 代表取締役CEO / 一般財団法人 未来医療推進機構 エキスパートサポーター
*19:00-19:15 クロージングおよび写真撮影
*19:15-20:00 申し込み相談&ネットワーキング

お問い合わせ先:NQ Deep Tech Studio 共同企業体(MIRACLE SCIENCE INNOVATION 株式会社/株式会社産学連携研究所)
office@miracle-science-innovation.jp

申し込む