イベント

  1. トップ
  2. イベント
  3. けいはんな学研都市 第17回先端シーズフォーラム 「一歩一歩が未来を創る: 歩行と健康のフォーラム」

参加受付中

オンライン

会場参加

けいはんな学研都市 第17回先端シーズフォーラム 「一歩一歩が未来を創る: 歩行と健康のフォーラム」

日時 2025/03/18(火) 15:00 〜 18:00 開催場所
産総研・関経連うめきたサイト 交流室
大阪市北区大深町6番38号 グラングリーン大阪 北館 JAM BASE 4階
Google Map
定員 なし 参加費 無料
申込締切日 2025年03月13日(木) チラシ PDFリンク PDF
けいはんな学研都市 第17回先端シーズフォーラム  「一歩一歩が未来を創る: 歩行と健康のフォーラム」

概要

あなたの毎日の歩行が、健康と幸福をどのように向上させるかを知りたくありませんか?
大阪・関西万博 のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に即して、けいはんな万博の「ウェルビーイングの未来」を考えるイベントを前にフォーラムでは最新の科学的研究と実用的なアドバイスをもとに、歩くことがもたらす驚くべき健康効果を明らかにします。

専門家によるインサイトや実践的な指導を通じ心と体のバランスを取り戻すため具体的な方法を学びましょう。あなたの健康のため、颯爽と歩いて新しい章を一緒に始めましょう!
期待以上の発見がここにあります。
是非、みなさまのご参加をお待ちしています。

【プログラム】

15:00
(開会挨拶)関西文化学術研究都市推進機構 常務理事 河合 智明

15:10~15:40
[基調講演]「歩き続けるために~歩行と健康について考える~」
北陸大学健康未来社会実装センター(IoHセンター)センター長
医療保健学部 理学療法学科 教授 大畑 光司 先生

15:40~16:05
[講演1]「速く歩いて健康を手に入れる:ファストウォーキングの効果と実践法」
立命館大学 総合科学技術研究機構 専門研究員 牧野 晃宗 先生

16:05~16:30
[講演2]「コンピュータビジョンで歩行困難の原因をスクリーニング」
株式会社ayumo 代表取締役 桑田 佳幸 氏

(休憩10分)

16:40~17:05
[講演3]「“颯爽と美しく歩く” 日常を目指して」
同志社大学 スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科 准教授 新井 彩 先生

17:05~17:30
[講演4]「足元から始める健康づくり:スマートインソールの開発と現場での活用」
奈良女子大学 研究院工学系 専任講師 安在 絵美 先生

17:30~17:55
[講演5]「足底画像から健康状態を紐解くアルゴリズム開発とサービスとしての社会実装」
サントリーウエルネス株式会社 サービス事業部 主任 山村 淳貴 氏

17:55
(閉会挨拶)関西経済連合会 常務理事 久米 一郎

【主催など】公益財団法人 関西文化学術研究都市推進機構公益社団法人 関西経済連合会

【問い合わせ】関西文化学術研究都市推進機構 新産業創出会員事業室(担当:田中)
TEL : 0774-98-2277   E-mail : kaiinjigyo@kri.or.jp

申し込む