開催終了
会場参加
第7回 細胞製造コトづくりシンポジウム
日時 | 2024/11/22(金) 13:00 〜 17:00 | 開催場所 |
大阪大学吹田キャンパス銀杏会館
Google Map
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-2 |
---|---|---|---|
定員 | なし | 参加費 | 無料 |
申込締切日 | 2024年11月21日(木) | チラシ | PDFリンク |
概要
大阪大学大学院工学研究科テクノアリーナ(細胞製造コトづくり拠点)では,アカデミアが主催する拠点に企業が結集,より強固な頭脳集団を結成することで,ヒトづくり・モノづくり・ルールづくりからなるコトづくりの好循環を生み出す環境の創出を目指し,再生医療など生きた細胞を製品とする分野において,細胞製造技術の社会実装を推進する活動をしております.
本シンポジウムでは,昨今で話題となっている技術課題として,「自動製造技術」をテーマに,生きた細胞を製品とする製造工程開発に関する技術と,その運用における生じる課題などを共有し,細胞製造の自動化の本質について議論することで,ご興味ある皆さまとの輪を広げてゆければと願っております.
拠点長 紀ノ岡正博
プログラム
13:00
開会の挨拶
13:10〜14:50 基調講演 「自動製造技術」
(座長) 紀ノ岡正博, 水谷学 大阪大学 大学院工学研究科テクノアリーナ「細胞製造ことづくり拠点」
(1) ヒューマノイドロボットによる細胞培養の理想と現実 〜14:00
神田 元紀 特定国立研究開発法人理化学研究所 生命機能科学研究センター 上級研究員
(2) 閉鎖型自動培養装置でiPS細胞の製造は可能なのか? ~やってみて分かったこと~ 〜14:50
塚原 正義 公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団 研究開発センター センター長
(休 憩)
15:10〜16:40 テーマ発表:大阪大学 大学院工学研究科テクノアリーナ「細胞製造ことづくり拠点」
(1) 細胞培養における不安定性と機械化 〜15:40
幡多 徳彦 ローツェライフサイエンス細胞培養工学共同研究講座 招へい准教授
(2) 自動化のための細胞培養 〜16:10
齋藤 充弘 未来医療システムデザイン(澁谷工業) 共同研究講座 特任准教授
(3) 自動化を考えよう 〜16:40
紀ノ岡 正博 生物工学専攻生物プロセスシステム工学 教授/ 細胞製造コトづくり拠点長
16:40
総合ディスカッション
17:00
閉会の挨拶 (終了)
主催
国立大学法人大阪大学大学院工学研究科テクノアリーナ最先端研究拠点「細胞製造コトづくり拠点」
後援
一般社団法人日本再生医療学会
一般社団法人日本PDA製薬学会
バイオコミュニティ関西(Biock)
一般財団法人未来医療推進機構
一般社団法人再生医療イノベーションフォーラム(FIRM)
公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団/特定国立研究開発法人理化学研究所
※申請中の機関を含む